
先日の【ブラタモリ】由布院編♨️
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/
先日の【ブラタモリ】は由布院でした!別府に続いて大分県は2回目かな?(別府市編は2週に渡っての放送回でしたが、今回は由布院と日田という二ヶ所が取り上げられるそうです☆)夢中になって見ましたよ♪
由布院の温泉の源と歴史を巡るブラブラ旅は なかなかに「地味」(笑)そこが面白かった(≧∀≦)
かつての天領(日田)と府内(今の大分市)、そして別府湾へと繋ぐ街道の跡が実に興味深かったですね。そしてあの湾曲した鉄道ルートの秘密も明かされて、大分県民としても非常に腑に落ちる話しでございました。
ぶっちゃけ、正直な思いも書いておきますとね、中盤からの日出生台演習場のくだりは、ちょっと複雑な思いで見つめてしまいました。旧日本軍と、今の自衛隊という組織は別物のはずですが、かつて旧日本軍が中国大陸での戦闘を想定しながら「そことそっくりな地形」であるこの 故郷の広大な土地 を戦後70年を過ぎた今もなお演習場として占有し続けているという事を思うと、そこの場面については正直笑顔では見れない自分がいたという事はここに書き記しておきたいと思いました。
別府にいても時折聴こえてくる「ドーン!」という音には慣れることはありませんね。何度聴いてもビクついてしまいますね。
しかしやっぱり、「豊後富士」由布岳を望む景色は由布院の最高のロケーションです☆
そんな由布院の歴史の魅力と苦味とが合わさった先日の放送でした。
iPhoneから送信
Posted by
にいさん
at
2021年02月09日
08:18